1
▲
by uminchunoie
| 2011-07-28 17:02
| うみ・やま・そら

たまたまの私の休日である昨日に、ほとんどの花が咲き終わってしまった様子。
今朝はわずかに5~6個のみでしたが、房にあるすべてのつぼみがきれいに開花したようなので、嬉しい気分です。
今年の海人の家のサガリバナは、このひと房のみでおしまいかもしれません。
また来年のこの時期を楽しみにしています。
*管理人*
サガリバナの仲良川への出発地=白浜の宿「海人の家」
▲
by uminchunoie
| 2011-07-28 16:55
| うみ・やま・そら

夏休みに入り、子供たちの笑い声もなく静かになった白浜小学校で、森に面した窓の外に、網を張る作業が行われていました。
古見にある「野生生物保護センター」からはるばるいらした環境省の職員と作業の方々が張っているのは、鳥がガラス窓にぶつかる事故を防ぐための網で、広く防風ネットとして使われる網を利用しています。
窓からいくらかの距離をとってピンと張ることで、全速で飛んできた鳥の勢いを和らげ、ガラスに激突することを防ぐ仕組みです。
ガラス窓が鏡のように森を映し込むためか、室内が暗いと何もないように見えるためか、通り抜けできる・・というよりも「何もない」と思って、疑いもなく全速でガラスにぶつかるため、多くの鳥が死んでしまいます。
「バードストライク」と呼ばれます。
過去にはこの窓の下に、リュウキュウキンバトやツツドリ(渡り鳥で珍しいそうです)が、ぶつかって死んでいたことがあるそうです。
この網があることで、今後の死亡事故がなくなることを期待しています。
*管理人*
緑の山と青い海に包まれた白浜の宿「海人の家」
▲
by uminchunoie
| 2011-07-26 11:25
| うみ・やま・そら
昨日は、2年に一度の「竹富町子ども祭り」が西表島の大原中学校で行われました。
今回は、普段7つの島々に分かれている竹富町の子供たちが一堂に介して 運動を通して交流会を深めるための「竹子リンピック」と銘打った初の試みでした。
手作りの名刺交換から始まり、各集落を混ぜたチーム編成や 競うことよりも楽しむための種目が考えられていたりと、あかるく和やかな雰囲気に満ちた運動会でした。

昼休みには、いくつかのアトラクションが用意されていて、これがまた楽しいものでした。
「やな」の怪人3名組に泣いたちびっ子たちに正義の戦隊「竹子レンジャー」は大人気でしたし、西表島内随一のエイサー集団「島じょーりエイサー隊」による披露はカッコよく、その後の「みんなでスリサーサー」では全員で楽しく「安里屋ユンタ」のエイサーを教わりながら踊るのも気持ち良いものでした。
子供たちの笑顔の眩しかったこと!
これがこの子供祭りの最大の成果だったのだと思います。
*管理人*
西表島に泊るなら、ゆったりした白浜の「海人の家」をどうぞ。
今回は、普段7つの島々に分かれている竹富町の子供たちが一堂に介して 運動を通して交流会を深めるための「竹子リンピック」と銘打った初の試みでした。
手作りの名刺交換から始まり、各集落を混ぜたチーム編成や 競うことよりも楽しむための種目が考えられていたりと、あかるく和やかな雰囲気に満ちた運動会でした。

昼休みには、いくつかのアトラクションが用意されていて、これがまた楽しいものでした。
「やな」の怪人3名組に泣いたちびっ子たちに正義の戦隊「竹子レンジャー」は大人気でしたし、西表島内随一のエイサー集団「島じょーりエイサー隊」による披露はカッコよく、その後の「みんなでスリサーサー」では全員で楽しく「安里屋ユンタ」のエイサーを教わりながら踊るのも気持ち良いものでした。
子供たちの笑顔の眩しかったこと!
これがこの子供祭りの最大の成果だったのだと思います。
*管理人*
西表島に泊るなら、ゆったりした白浜の「海人の家」をどうぞ。
▲
by uminchunoie
| 2011-07-25 09:40
| 行事
海人の家の敷地内に数本のサガリバナの木が植えられていることをご存知でしょうか。
まだ植えつけてから2年ほどしか経っていないせいか、いつも海風に晒されている環境が合わないためか、まだまだ花をつける様子が見受けられませんでした。
しかし今朝、お客様が見つけて下さいました。
一本の株から一本の花序が垂れ下り、色づきはじめていることを。
なぜだかとても大切に思えて、見守っていきたい気分です。

*管理人*
西表島・白浜のゆったりした宿といえば「海人の家」
まだ植えつけてから2年ほどしか経っていないせいか、いつも海風に晒されている環境が合わないためか、まだまだ花をつける様子が見受けられませんでした。
しかし今朝、お客様が見つけて下さいました。
一本の株から一本の花序が垂れ下り、色づきはじめていることを。
なぜだかとても大切に思えて、見守っていきたい気分です。

*管理人*
西表島・白浜のゆったりした宿といえば「海人の家」
▲
by uminchunoie
| 2011-07-23 11:29
| うみ・やま・そら
ここ数日の上げ潮の時間帯。
海人の家から見える、白浜小学校体育館脇の海辺に、釣り人の頭と竿がズラズラっと並ぶのが見えています。

どうやら、釣れている様子ですよ。サヨリが。
*管理人*
西表島・白浜の宿と言えば「海人の家」
海人の家から見える、白浜小学校体育館脇の海辺に、釣り人の頭と竿がズラズラっと並ぶのが見えています。

どうやら、釣れている様子ですよ。サヨリが。
*管理人*
西表島・白浜の宿と言えば「海人の家」
▲
by uminchunoie
| 2011-07-22 11:32
| くらし
1